【落とし穴】ゼクシィ相談カウンターのデメリット3選|後悔しないための対処法 | アニ嫁ウェディング

【落とし穴】ゼクシィ相談カウンターのデメリット3選|後悔しないための対処法

【PR】この投稿は広告が含まれています。

悩む女性
悩む女性

ゼクシィ相談カウンターのデメリットってあるの?

勧誘ってしつこいの?

相談カウンターに行く前に不安を解消したい。

 

こんなお悩みを解決します。

 

 

1番の落とし穴はコレです。

ゼクシィ相談カウンター経由で式場予約をすると、ゼクシィキャンペーン特典(最大75,000円分の電子マネー)はもらえません

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

どうせならキャンペーン特典ももらいたいですよね!

✅結論:住んでいる地域で選べばOK!

♦︎東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫に住んでいる方▶︎ハナユメウェディングデスク
特典併用OK
♦︎それ以外に住んでいる方▶︎ゼクシィ相談カウンター
全国対応・店舗多数

 

\どっちがあなたに合う?フローチャートで確認/

 

迷ったらこの表でサクッと比較。どこを使えば納得できる式場選びができるか、まずは特徴をチェックしてみてください。(※どちらも1分で予約できます。)

大注目!最新キャンペーン開催中!

\2025年度相談カウンターおすすめ2選

\迷ったらココ/
ハナユメ相談デスク

ゼクシィ相談カウンター
向いている人費用重視で賢く選びたいとにかく情報を
たくさん集めたい
特徴割引プランあり
・価格シミュレーションあり
・紹介式場数が最多
・店舗数も最多
店舗・相談方法6店舗+オンライン73店舗+オンライン
式場掲載エリア全国510会場
(都市部強い)
全国1,300会場
(地方にも強い)
式場探し
キャンペーン
【式場探し+成約で】最大75,000円分
【デスク利用&式場来館で】+10,000円
【リングショップ来店で】+7,000円
【式場探し+成約で】最大75,000円分
【リングショップ来店&購入で】+20,000円
【口コミ掲載で】+8,000円
併用上記キャンペーンと併用⭕️
上記キャンペーンと併用❌
(WEB予約なら対象)
ハナユメ公式サイト
はこちら
ゼクシィ公式サイト
はこちら


⬆︎ハナユメなら確実に1.6万円もらえる⬆︎

【落とし穴】ゼクシィ相談カウンターのデメリット3選|後悔しないための対処法

 

ゼクシィ相談カウンターのデメリットと解決策は以下の3つです。

  • 【1番の落とし穴】キャンペーン特典がもらえない▶︎WEB予約すればOK
  • 提案が偏っていると感じる▶︎希望条件を明確に伝えるのがカギ
  • 式場見学を強く勧められる▶︎初めにハッキリ伝える

 リンクをクリックして、気になる項目からチェックしてみてください。

 

【1番の落とし穴】キャンペーン特典がもらえない▶︎WEB予約すればOK

ゼクシィのキャンペーン特典は「WEBからの直接予約が限定」です。

 

ゼクシィ公式サイトより引用

 

ゼクシィキャンペーンは、「ゼクシィのサイトから予約し、条件を満たした場合」に限り特典のプレゼント対象になります。

 

対策として、キャンペーンを使いたい場合は、WEB経由で予約し、式場見学を進めるようにしましょう。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

ゼクシィ相談カウンターに行く場合は、「もう少し検討したいので式場予約は自分で(WEBで)します」と伝えてください。

 

 

それが難しい場合は、特典と併用が可能ハナユメウェディングデスクに行きましょう。

 

▶︎ハナユメウェディングデスク(相談カウンター)をおすすめの理由について詳しくはこちらをご覧ください。

 

提案が偏っていると感じる▶︎希望条件を明確に伝えるのがカギ

紹介された式場も、うーんなところもあったし普通に自分で探せば良かった

「提案がやや偏っていると感じた」という口コミがありましたが、希望条件をしっかり伝えることで改善できます。

 

相談アドバイザーは、限られた時間で最適な式場を提案しようとします。

 

こちらから具体的な希望(時期・エリア・人数・雰囲気など)を伝えないと「なんとなく良さそう」な定番式場が提案されることも。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

私も希望がふわっとした状態だと、ピンとこない提案をされましたが、「もう少しおしゃれ系で、ナチュラルな雰囲気が好き」と具体的に伝えると、その場で全く違う式場を紹介してくれました!

 

「この人、わかってくれないな…」と思う前に、こちらから希望をはっきり伝えることで相談の質が大きく変わります。

 

式場見学を強く勧められる▶︎初めにハッキリ伝える

ただの相談のつもりだったのに、式場見学に行きましょうとゴリ押しされました。

ゼクシィは結婚式場を紹介するサイトでもあるので、何かしらの行動を起こしてもらいたいのが本音。

 

ゼクシィ相談カウンターでは式場探し、指輪探し、二次会、海外挙式や保険の相談、結婚生活全般の相談ができますが、式場見学へ行く気がない人にはデメリット

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

相談カウンターを予約するときに結婚式の意向がない場合は、初めにはっきりと伝えておきましょう。

 

やんわりと断りたい場合は、「もう少しじっくり自分で検討したい」と伝えると良いです。

 

相談カウンター申し込み時、下記のように結婚式実施の意志チェックも入れられます。

 

式場見学を勧められても、今抱えている悩みが解決する方がメリットが大きいので、相談カウンターを利用することをおすすめします。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

時間があまりない方は、特にハッキリと伝えないと、時間が溶けてしまいます。

 

ゼクシィ相談カウンターってしつこいの?勧誘はある?

ゼクシィ相談カウンターは結婚式場を紹介するサイトなので、結論、多少の勧誘はあります。 

 

先ほど紹介したように、「式場見学をゴリ押し推された」という口コミや「相談後に連絡があった」という口コミがありました。

 

相談カウンターに行って資料をもらったら、「その後どうですか?」「どこの会場にいついきますか?」と電話がかかってきてしつこかった。

電話ありました!でも1回くらいだったかな?出ずに無視してましたw うちはゼクシィカウンターで紹介してもらったところに行ったので、紹介された所全部回ってから連絡しますって返したらしつこい勧誘はされませんでした

2021.10.4 Xより引用

 

相談後にもし電話がかかってきても、「別で式場が決まった」と伝えると、今後の勧誘は一切してこないですし、拒否すれば済みます。

 

まだ迷っているのであれば再度活用もできますので、正直に今の状況を伝えてみましょう

 

ゼクシィ相談カウンター の「悪い口コミ」4つ

ゼクシィ相談カウンターの悪い口コミは以下の4つ。

  • 悪い口コミ①1週間前には予約が必要
  • 悪い口コミ②相談に2時間はかかる
  • 悪い口コミ③自分でリサーチできる人はメリット無さそう
  • 悪い口コミ④割引額がいまいち

 

順番に見ていきましょう。

 

悪い口コミ①1週間前には予約が必要

今週末に予約しようと彼と話していましたが、いっぱいだったので1週間前には予約した方が良い。

 

予約なしでも相談は可能ですが、待たされる可能性がありますので予約しておくのがおすすめです。

 

店舗にもよりますが、1週間先であれば比較的好きな時間が選べましたので、計画的に予定を立てましょう。

 

悪い口コミ②相談に2時間はかかる

相談に2時間はみておくべき。

どんな結婚式を挙げたいのか決めていなかったので、「理想の結婚式とは?」から始まり、かなり時間がかかりました

2時間と聞いていたのに3時間かかった

初めから言って欲しかった。

 

時期・人数・エリア・予算・どんな式を挙げたいかを2人で擦り合わせておくとスムーズに話が進みます。

 

対策としては、初めに◯時から予定があると伝えておくとスムーズです。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

相談の後もLINEや電話でも相談に乗ってくれますので安心してくださいね。

 

悪い口コミ③自分でリサーチできる人はメリット無さそう

ゼクシィ相談カウンター、自分でリサーチできる人はメリット無さそう。紹介された式場も、うーんなところもあったし普通に自分で探せば良かったwでも、あまり自分の意見言わない旦那とその場で擦り合わせできたから、話し合う機会を作れたという意味で行ってよかったかも

2023.4.23.Xより

自分でリサーチできる人はメリットなさそうという意見もありました。

 

しかし、投稿者さんのように旦那さんとの意見の擦り合わせができたのは大きなメリット。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

自分でリサーチできると思っていても、第三者と話すことで新たな発見があるかもしれません。 

 

悪い口コミ④割引額がいまいち

都内、新御三家式場、90名で500くらいでした〜! 持ち出し200くらい。 7月だったのでお得でした! 私もよく分からずとりあえずゼクシィカウンター行ったんですが、式場からゼクシィへバックがあるみたいで割引額がいまいちでした…! 自分で式場へ直接見学予約をお勧めします

2020.3.26.Xより

 

ゼクシィなどの結婚式場を紹介するサイトは、式場から広告宣伝費をもらって宣伝しています。

 

広告宣伝費は、式場の運営コスト全体の一部に含まれるため、各挙式の直接費用(プランやオプション料金)にわかりやすく上乗せされるわけではない、という考え方が一般的です。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

実際私はゼクシィを使って式場と契約しましたが、交渉含め合計100万円以上値引きしてもらいました。

 

宣伝費が、結婚式費用に直接個人個人に影響することは少ないと言えます。

 

 

ゼクシィ相談カウンターのメリット「良い口コミ」5つ

 

ゼクシィ相談カウンターの良い口コミは下記の通り。

  • 良い口コミ①対応が良かった
  • 良い口コミ②行動しやすく&時短になった!
  • 良い口コミ③話が一気に進んだ!(これ本当!)
  • 良い口コミ④彼と擦り合わせができた
  • 良い口コミ⑤紹介された式場もよかった

 

順番に見ていきましょう。

 

良い口コミ①対応が良かった

昨日フォトウェディングの相談で ゼクシィ相談カウンター行ったけど、 対応めっちゃ良いし、提案わかりやすいし神だった、、、その前に2ヶ所オンラインで直接話聞いてた店舗の100倍よかた、、 口コミちゃんと調べたら2店舗の内1店舗結構評判悪かったし、態度に違和感しかなかった

2023.8.11.Xより

ゼクシィ相談カウンターに行ってきた

旦那さんは仕事で一緒に行けず1人で行ったけど、優しいお姉さんがひとつひとつ丁寧にカウンセリングしてくれて式場の紹介してくれた

説明聞きたい所の予約も取ってくれて、LINEでいつでも相談してくださいね~!って言ってくれて心強い 行ってよかった

2022.10.20.Xより

昨日、ゼクシィ相談カウンター行って来た(n‘∀‘)η 結婚式とかフォトウェディングの内容など色々聞けたし、結婚指輪の試着や割引などもあって本当に行って良かった

2023.12.11.Xより

 

約2,000人を対象にした2023年オリコン顧客満足度の調査では、ゼクシィとゼクシィ相談カウンターがそれぞれ2年連続1位を獲得。

 

 

それだけ知名度もあって評価の高いゼクシィ相談カウンター。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

知名度があるから「旦那さんから理解を得やすい」という意見もありました。

 

良い口コミ②行動しやすく&時短になった!

ゼクシィ相談カウンターと保険ショップへまとめて相談に行ってみたけど新鮮で面白かった! 結婚式までの段取りもいまいちピンと来てない分、具体的な流れがわかって行動しやすくなった

一から調べるのもいいけど時間かかっちゃうしこういう時短ができるのはありがたい。

2024.1.7.Xより

相談すると具体的に「次にやること」がわかるので行動できるようになります。

 

相談は2時間前後かかります(人によります)が、結果的に時短になったという声が多かったです。

 

良い口コミ③話が一気に進んだ!(これ本当!)

結婚式を決めるまで

2022/12/24なぜかクリスマスにゼクシィ相談カウンターへ。 →その日のうちに見学の会場を3つ決める 1月初旬の土曜AM、PM、日曜AM といった感じで詰め詰めスケジュールで入れてた

→2023/1月初旬土曜午前に1つめの会場へ

2023.11.8.Xより

相談カウンターに行くと式場予約からキャンセル、その後の対応まで全て行ってくれます。

 

私も感じましたが、良い式場があればその場で予約してくれるので、話がとんとん拍子に進みます。笑

 

私は式場探しから実際に9ヶ月後には結婚式を挙げていました笑

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

空き日程を確認するためにスケジュール表を持っていくことをおすすめします!

 

良い口コミ④彼と擦り合わせができた

今日はゼクシィ相談カウンター
結婚式についての流れが想像できたし、彼もイメージが湧いたようで行ってよかった

2022.10.30.Xより

なかなか彼氏と時間が合わず、話す時間もない方でも第三者が入ることによって話がスムーズ進みます。

 

自分はなんとなくわかっていても、旦那様に理解してもらうためにも相談カウンターはおすすめです。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

他にも、「ゼクシィ相談カウンターは知名度があるから彼も一緒についてきてくれる!」という意見がありましよ。

 

良い口コミ⑤紹介された式場もよかった

初式場見学行ってきました

予備知識ないままゼクシィ相談カウンターさんにおすすめされたところ行ってきたけど正直めちゃくちゃよかった…!!! 理想が完璧に叶えられそうで即決できるレベルだったけどとりあえず1ヶ所目なので持ち帰ってきた

憧れの椿山荘行って来週決定予定です

2023.6.25.Xより

 

ゼクシィ相談カウンターで見つけた式場に満足したという口コミもありました。

 

自分ではそんなに良くないと思っていた式場でも、意外と自分に合っている可能性もあります。

 

 

\最大75,000円分の電子マネーがもらえる!/
⬆︎大手ゼクシィなら安心&旦那さんも誘いやすい⬆︎
 

【他社と比較】ゼクシィ相談カウンターは地方の方におすすめ!



ハナユメウェディングデスク
【おすすめ】


プラコレウェディング相談カウンター

スマ婚無料相談

ゼクシィ
相談カウンター

マイナビウエディング
相談方法店舗
オンライン
LINE
電話
店舗
オンライン
チャット
電話
店舗
オンライン
店舗
オンライン
チャット
(現在は自動返信のみ)
店舗の数6店舗3店舗8店舗73店舗
店舗の場所
名古屋
新宿
横浜
神戸
大阪
横浜
名古屋
大阪
新宿
横浜
船橋
大宮
名古屋
梅田
京都
神戸
全国47都道府県
キャンペーン特典+10,000円分の電子マネー
成約で20,000円分の一休クーポン
最大15,000円分のAmazonギフトなし
なし
もらう条件式場成約必須式場成約必須来店だけで式場成約必要
公式サイトhttps://hana-yume.net/https://
placole.wedding/
https://
special.smakon.jp/sma05/
https://zexy.net/https://wedding.mynavi.jp

ゼクシィ相談カウンターは地方の方におすすめです。

 

圧倒的に相談カウンターの店舗数が多現在各都道府県に1店舗以上あるから行きやすいです。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

掲載されている式場が地方にもたくさんあります。

ハナユメ
プラコレウェディング
スマ婚
ゼクシィ
マイナビウェディング
北海道12703836
東北125307937
関東17024085357252
北陸・甲信越041014757
東海12112732132115
関西13615923222139
中国113807741
四国22304619
九州4283017173(九州・リゾート)
国内リゾート1725031
合計5108161401,300771
2024年5月現在 ブライダルフェア予約対象件数(独自調べ) 

 

地方の式場を掲載しているサイトが少ないので、地方で結婚式をお考えの方は、ゼクシィ一択と言っても良いでしょう。

 

ゼクシィ相談カウンターなら直接相談できて、選べる式場も多いのでぜひ利用してみてください。

 

 \WEB予約ならキャンペーンも対象

⬆︎カンタン1分で登録できます⬆︎

 

 

【画像あり】ゼクシィ相談カウンターの予約方法

今回はスマホでゼクシィ相談カウンターの予約方法を解説します。

  

まずは1分でゼクシィに登録します

ゼクシィ公式サイトにアクセスすると、次のような画面になるので、

 

Screenshot

 

少し下のキャンペーン内容をタップします。

 

キャンペーン画面になるので、エントリーはこちらをタップします。

 

 

かんたんエントリー画面になるので、本人情報を入力します。

 

 

入力できたら、同意の上、入力内容を確認するをタップします。

 

ここで少し注意点
  • エントリー・見学予約・写真送付は同じメールアドレスで行う
  • 住所に不備があるとギフト券の送付ができないので注意する

 

 

 

内容を確認して、入力内容を送信するをタップしてください。

 

 

下の画面になると、キャンペーンにエントリーが完了です!

 

 

登録したメールアドレス宛にもエントリー完了メールが届きます。

 

  

 

 

※このメールには、式場見学後にアンケートと写真を送付するためのURLもついていますので、消さないで保管お願いします。

 

 

ゼクシィ相談カウンターのよくある質問

Q
行く前に準備することはある? 
A

最低限時期・人数・エリア・予算が決まっていればスムーズに案内してもらえます。

相談までに、結婚式を挙げる2人の意見を擦り合わせておきましょう!

 

お日柄や時期など、あらかじめ親に声かけしておくと後々揉めないかもしれません。

Q
相談カウンターの所要時間はどれくらい?
A

1.5時間〜2時間です。

相談項目がたくさんあったり、内容によって多少前後します。

Q
相談カウンターは無料?でも利用すると仲介手数料が取られるって聞いたけど本当?
A

完全無料です。

仲介手数料が取られるようなことは一切ないので、安心してご利用ください。

Q
誰と行っても良いの?
A

カップルでお時間が合わない場合、1人で相談される方や親御様と来られる方も多くいます。

土日はカップル多めで混みやすく、平日は1人相談の方も多く、比較的空いています。

Q
勧誘されるか不安です・・・
A

ゼクシィ相談カウンターのよくある質問に掲載されていました。

もし、押し売りと感じることがあっても、利用するメリットの方が大きいと考えます。

Q
相談した日のうちに式場見学に行ける?
A

式場の空き次第では可能です。

一度相談カウンターに問い合わせてみてください。

 

その他ゼクシィ相談カウンターのよくある質問はこちらから。


まとめ:デメリットを含め、地方の方はゼクシィ、主要都市の方はハナユメがおすすめ!

\迷ったらココ/
ハナユメ相談デスク

ゼクシィ相談カウンター
向いている人費用重視で賢く選びたいとにかく情報を
たくさん集めたい
特徴割引プランあり
・価格シミュレーションあり
・紹介式場数が最多
・店舗数も最多
店舗・相談方法6店舗+オンライン73店舗+オンライン
式場掲載エリア全国510会場
(都市部強い)
全国1,300会場
(地方にも強い)
式場探し
キャンペーン
【式場探し+成約で】最大75,000円分
【デスク利用&式場来館で】+10,000円
【リングショップ来店で】+7,000円
【式場探し+成約で】最大75,000円分
【リングショップ来店&購入で】+20,000円
【口コミ掲載で】+8,000円
併用上記キャンペーンと併用⭕️
上記キャンペーンと併用❌
(WEB予約なら対象)
ハナユメ公式サイト
はこちら
ゼクシィ公式サイト
はこちら


⬆︎併用もオススメ⬆︎

 

ゼクシィ相談カウンター経由ではお得なキャンペーンは特にありませんが、たった数時間で第三者のプロに相談できるのは大きなメリット。

 

地方にお住まいの方は、特にノールックでゼクシィ相談カウンターを利用しましょう。

 

東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫にお住まいの方は、特典と併用が可能なハナユメウェディングデスクに行きましょう。

 

このキャンペーンはいつ終わるかわからないので、このチャンスを逃さないようにしましょう。


コメント