ブライダルフェア何も決まってないけど行って大丈夫?不安が消える3つの理由【体験談】

ブライダルフェア何も決まってないけど行って大丈夫?不安が消える3つの理由【体験談】

【PR】この投稿は広告が含まれています。

迷う女性
迷う女性

彼と長く付き合ってるけど、結婚の話がなかなか出ない。

まだ結婚するって決まってないけど、ブライダルフェアに行ってもいいのかな?

そんな悩みを解決します。

周りは次々と結婚していくけど、自分たちはこのままでいいのかな…。

え、でもブライダルフェアって、結婚が決まった人が行くもんでしょ。って思いますよね。

結論から言うと、何も決まっていなくてもブライダルフェアに行って大丈夫です。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

私はブライダルフェアに行った日をきっかけに式場が決まり、憧れていた結婚が現実のものとなりました。

むしろ関係性を一歩先に進めたい方に、ブライダルフェアはおすすめです。

この記事では、以下の内容を体験談もまじえてお伝えします。

  • 何も決まっていなくてもブライダルフェアに行って良い理由
  • 実際に何も決まってないのにブライダルフェアに行くとどうなるのか(雰囲気・流れ)
  • 何も決まってない人におすすめの行動ステップ

「行くことで彼の本音が見えた」「現実的に結婚を考えるきっかけになった」という人が多いので、彼との関係で悩んでいる方はぜひ行動してみてください。

何も決まってない人におすすめの方法はコレ⬇︎

ハナユメ
ウェディングデスク

プラコレ
体験型相談カウンター

ゼクシィ相談カウンター
向いている人費用重視
賢く選びたい
体験しながら
イメージしたい人
地方在住の人
特徴割引プラン
満足度98.9%
ドレス試着
・ウェディング診断
・式場数が最多
・店舗数が最多
店舗数6店舗
(関東/東海/関西/オンライン)
3店舗
(関東/東海/関西/オンライン)
73店舗
(全国/オンライン)
式場掲載エリア全国510会場
(都市部強い)

東北/東海/関西/中国/四国/九州/国内リゾート/海外リゾート
全国816会場
北海道/東北/関東/軽井沢/北陸/甲信越/東海/関西/中国/四国/九州/沖縄/リゾート
全国1,300会場
(地方にも強い)
全国
▶︎公式サイト\キャンペーン中/
公式サイト
見学で
最大80,000円分の

電子マネー
\キャンペーン中/公式サイト
成約で
最大117,500円分の
一休クーポン
公式サイト

ブライダルフェアへ何も決まってないのに行っていい3つの理由

ブライダルフェアに何も決まってないのに、参加しても良い理由は以下のとおりです。

約4割の人が何も決まってない状態で、ブライダルフェアに行っていますので、安心してください。

結婚式するかわからない段階で参加する人は意外と多い

「まだ結婚式をするか分からないけど…」という段階でブライダルフェアに参加している人は、意外とたくさんいます。

ハナユメの調査では、「デート感覚でブライダルフェアに参加したカップル」が約 40%(=4割) のデータがあります。

ハナユメデータ デート感覚でブライダルフェア
ハナユメ公式サイトより引用

ゼクシィの公式記事では、「日程など具体的に決まっていなくてもブライダルフェアに参加してOK」という記述もあります。

ゼクシィなどの公式サイトでも、「日程や人数が未定でもOK」「まずは見学からでも大丈夫」と案内されている式場がほとんどなんです。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

実際に私は、プロポーズもされてないのにブライダルフェアに行きました笑

だからこそ「まだ早いかな…」と思っている方も安心してOKです。

むしろ何も決まっていない今だからこそ、広い視野で見られるチャンスです。

フェア参加が「結婚のきっかけ」になることもある

ブライダルフェアって、行ってみたら「結婚の話が一気に進んだ!」ときっかけになることもあります

チャペルや披露宴会場を実際に見たり、ドレスを試着したりすると、想像していたよりリアルに「結婚」のイメージが湧くからです。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

私自身も、特典目当てで参加したブライダルフェアがきっかけで結婚が現実になった一人です(笑)。

ブライダルフェアでは、以下のようなことが聞かれます。

  • 結婚式はいつ頃お考えですか? (1年後・春頃など)
  • 何人くらいで式を考えていますか? (家族だけ/10名前後・友人や会社の人も呼びたい/50名前後など)
  • どんな式を挙げたいですか?(ガーデンウェディング・アットホームな結婚式など)
  • 予算はいくらくらいですか?(自己負担100万円以内など)

必然的に、自分がもし結婚式を挙げるなら、と考えなければならないのです。

そんなの考えたこともないという彼も、一緒に考えるきっかけになります。

プランナーさんも「何も決まっていない人」を想定している

ブライダルフェアのプランナーさんは「まだ何も決まっていない人」が来る前提で準備しています

初めてフェアに来る人の多くが、「結婚式っていくらぐらい?」「どんな流れで決めるの?」という段階だから。

プランナーさんは「最初の一歩」を丁寧に案内してくれるプロです。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

実際に、私が初めに受けたアンケートには「結婚式は未定」「式場探しは初めて」といった項目もありました。

その状態でもプランナーさんがヒアリングを通して、「どんな雰囲気が合うか」「どの季節が理想か」などを一緒に考えてくれます。

無理に契約を迫られることもなく、相談だけでも歓迎されるのがフェアの特徴です。

だから、何も決まってなくても大丈夫。「とりあえず見に来てみた」で全然OKです。

行く=決めるではなく、行く=気づくことができるので、一歩踏み出して二人の未来が動き出させましょう!

何も決まってないのにブライダルフェアに行くメリット

何も決まってないのにブライダルフェアに行くメリットは、いくつかあります。

とにかく、もらえるものはもらいながら、楽しむことが大切です。

体験できる

百聞は一見にしかずという言葉がありますが、実際にその空間で体感することで湧き出てくるものがあります。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

私は初めて見たチャペルで号泣しました。

理想と現実がはっきりする

素敵な空間で素敵な演出。本当に感動する!って話してたのも束の間。

お見積もりで現実に引き戻されます。笑

ただ、実際にどれだけお金が必要なのか相場が理解できるので、自分たちの予算ではどれくらいのものができるのかがわかってきます。

第三者(プランナー)に入ってもらうことで、自然と彼の結婚に対する意見も聞けます。

彼が結婚に対して、結婚式に対してどこまで真剣に考えてるのか、お金の面もそうですし、あなたに対してもどこまで一緒に考えてくれるのかが感じ取ることができるはずです。

電子マネーや特典がもらえる

ブライダルフェアに行くと、電子マネーがもらえたり、Amazonギフト券などの特典がもらえたりします。

結局その会場では決まらなかった場合でも、もらったギフト券でおいしいものを食べられるので、決して無駄ではありません。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

あなたが将来どうしたいかも知ることができます。

彼の意見が聞ける

ブライダルフェアに行くと、今まで結婚の話をしたことがほとんどなかった彼とも結婚について話します。

例えば、

  • こんな結婚式がしたいな
  • この料理、大切な人にも食べて欲しいな
  • ウェディングドレス姿見てみたいな
  • あといくら貯めないと理想の結婚式は難しいな
  • 結婚式をするならいつ頃が良いかな

など、100%彼と結婚式についての話題になります。

普段聞きづらいことも、プランナーさんと一緒に聞き出すことができますよ(笑)

何より式場デートが楽しい

フェア中は、試食やドレス試着などができたり、お姫様気分を味わえたりめちゃくちゃ楽しいです。

実際に結婚式へ参列した時みたいに、とにかくおもてなししてくれます。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

実際にこの式場で結婚式を挙げたらどうなるか、想像しながら、彼とデートを楽しめます。

ブライダルフェアは全て無料なので、迷っている人は、行かない選択肢はないと思っています。

何も決まってないのにブライダルフェアに行くデメリット

メリットが分かったところで、デメリットも気になりますよね。

何も決まってないのにブライダルフェアに行くと、長時間コースになりがちです。

「これだけは避けたいこと」だけでも共有しておくとかなりスムーズになります。

即決プレッシャーを感じやすい

何も決まってないのにブライダルフェアに行くと、本日中なら○円割引します!などの声に惑わされてしまいます。

契約したほうが良いんじゃないか。という衝動に駆られそうですよね。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

「今日は見学と勉強だけ。決定は持ち帰って2人で話します」としっかり伝えることで、プレッシャーを回避できます。

意志が強い人は問題ありませんが、こんなに親身に説明してもらったし、とすぐにブレてしまう私みたいなタイプの人は要注意です。笑

彼との温度差があからさまに出てしまう

彼と何も決めずにブライダルフェアに行くと、価値観が合っていなければ、その場で気まずい空気になることも。

彼は、上司を呼びたいけど、私は家族だけで結婚式を挙げたい、などでも意見が違ってきます。

参加前に「これだけは避けたい」ことだけでも共有しておくとスムーズです。

話が長くなって疲れる

何も決まってないのにブライダルフェアに行くと、丁寧な説明から入るので話が長くなります。

ブライダルフェアに行くと、以下のような事が聞かれます。

  • 結婚式はいつ頃お考えですか? (1年後・春頃など)
  • 何人くらいで式を考えていますか? (家族だけ/10名前後・友人や会社の人も呼びたい/50名前後など)
  • どんな式を挙げたいですか?(ガーデンウェディング・アットホームな結婚式など)
  • 予算はいくらくらいですか?(自己負担100万円以内など)
ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

何も決めてないと自然と滞在時間も伸びてくるので、結構疲れてきます。笑

結婚式を挙げるならいつ頃挙げたいのか、ゲストの人数は何人くらいなのか、予算はいくら出せるのかは考えておくのがおすすめです。

不安が消える|ブライダルフェアの流れ

ブライダルフェアの流れはざっくり以下のとおりです。

  • 簡単なアンケート:今の状況を知ってもらう
  • 会場見学:式場の雰囲気や裏側が見れる
  • 演出体験:キャンドルサービスや、最新の演出などを体験できる
  • 試食会:実際の料理をワンプレートやハーフコースを試食できる
  • 相談会(見積もり):疑問が解決する
  • 模擬挙式:ゲスト目線で挙式を体感できる(フェアによる)
  • 試着会:ウェディングドレスや、カラードレスを試着できる(フェアによる)

基本的にブライダルフェアはこの流れで3時間前後です。

何も決めずにブライダルフェアに行くと、説明が長引いたり(もし結婚式を挙げるなら)ゲストの人数などを決める時間が増えていきます

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

私はブライダルフェア1件目、何も決まってなかったのでトータルで7時間会場にいました笑

結婚式を挙げるならいつ頃挙げたいのか、ゲストの人数は何人くらいなのか、予算はいくら出せるのかは考えておきましょう。

ブライダルフェアの前の「第三者に相談」が最短ルート!

何も決めてない、決まってない人は、ブライダルフェアにいきなり行く前に、第三者に相談すると迷いがグッと減ります。

両親・兄弟・既婚の友人もいいけれど、せっかく無料のサービスがあるので、ブライダル事情に詳しい「業界の第三者」に相談しましょう。

プロに相談することによって、条件整理から費用の相場感まで最短で把握できます

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

まずハナユメを使うことで、他サイトとも併用が可能です!


ハナユメ
ウェディングデスク

プラコレ
体験型相談カウンター

ゼクシィ相談カウンター
向いている人費用重視
賢く選びたい
体験しながら
イメージしたい人
地方在住の人
特徴割引プラン
満足度98.9%
ドレス試着
・ウェディング診断
・式場数が最多
・店舗数が最多
店舗数6店舗
(関東/東海/関西/オンライン)
3店舗
(関東/東海/関西/オンライン)
73店舗
(全国/オンライン)
式場掲載エリア全国510会場
(都市部強い)

東北/東海/関西/中国/四国/九州/国内リゾート/海外リゾート
全国816会場
北海道/東北/関東/軽井沢/北陸/甲信越/東海/関西/中国/四国/九州/沖縄/リゾート
全国1,300会場
(地方にも強い)
全国
▶︎公式サイト\キャンペーン中/
公式サイト
見学で
最大80,000円分の

電子マネー
\キャンペーン中/公式サイト
成約で
最大117,500円分の
一休クーポン
公式サイト

【迷ったらココ】ハナユメウェディングデスク

お得度5.0
相談方法店舗/オンライン/LINE/電話
店舗の数6店舗
店舗の場所新宿/横浜/名古屋/神戸/梅田/心斎橋
提携式場数514件
提携式場エリア東北/関東/東海/関西/中国/四国
九州/国内リゾート/海外リゾート
独自プランあり
 (100万円以上の割引になることも※1)
他サービス前撮り/結婚指輪/海外挙式
式場見学キャンペーン見学で最大80,000円分、
成約で+5,000円円分の電子マネーがもらえます
キャンペーン詳細
キャンペーンの併用できる
特典をもらう条件式場見学来店
アンケート・写真
公式ホームページhttps://hana-yume.net/

ハナユメウェディングデスク は、オリコン結婚式場情報サイトランキング2025で1位に輝いています。実際にサービスを利用したユーザー2,409名が選んでいます)

相談を受けてくれる担当者は、応用を効かした実技が問われるウェディングアドバイザー3級の資格取得率100%

何も決めていなくても、式場の特徴を理解している方から、あなたに合った的確なアドバイスがもらえます。

ハナユメは、式場見学に行くだけで電子マネーがもらえるキャンペーン中

 

来館でだけ電子マネーがもらえる

ハナユメウェディングデスクを見てみる

カンタン30秒でキャンペーンに参加

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

百聞は一見にしかず!

まずはハナユメで予約して、電子マネーをもらってから他サイトと併用も可能です。

私も実際ハナユメウェディングデスクを利用しましたが、式場の予約やキャンセルの連絡までやってくれるのが神すぎました。

30秒で予約完了!

1、ハナユメ相談デスクデスクを探すをタップし、近くのデスクを探して予約します。

 

 

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

ハナユメ公式サイトから、WEBで直接予約できますが、デスクで予約をすると電子マネーが追加でもらえます

 

相談カウンターで電子マネーをもらうための注意点
  • ハナユメウェディングデスクを予約する→
    デスクで式場予約する+式場見学1件=20,000円分GET
  • ハナユメウェディングデスク(オンライン)を予約する→
    オンラインで式場予約する+式場見学1件=20,000円分GET
  • 電話相談を予約する→なし
  • LINE相談を予約する→なし
  • ウェディングデスクへは新郎・新婦様お2人の参加が必要。どうしても難しい場合は、電話で相談可。お問い合わせ番号:0120-791-317
  • 挙式のみ、披露宴のみ、または挙式と披露宴の両方を行う方が対象

 

2、近くの店舗を見るをタップします。

 

 

お住まい近くの店舗を選びます。 

ただ、全部で6店舗しかないので、店舗がない場合はオンラインを選択しましょう!

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

オンラインを選択した場合は、自宅でゆっくりとプロに相談できます。

 

 

3、店舗で無料相談オンライン相談をタップします。

 

 

4、最後に、日にちと時間を選んで予約します。

追加で伝えておきたいことがなければ、このままこの内容で予約するをタップすると予約完了です。

 

 

予約が完了すると、登録したメールアドレス宛に予約完了のメールが届くと予約完了です。

 

キャンペーン特典をもらうための注意点
  • LINE相談・電話相談はキャンペーン対象外
  • オンラインでの式場見学はキャンペーン対象外
  • 見学予約キャンペーン対象式場は、東北・関東・東海・関西・中国・四国・九州(宮城・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・愛知・岐阜・三重・静岡・京都・滋賀・大阪・兵庫・奈良・和歌山・広島・岡山・香川・福岡・佐賀・長崎)のエリアで、ブライダルフェアの掲載がある会場

 

プラコレ体験型相談カウンター

お得度4.0
相談方法店舗/オンライン/チャット/電話
店舗の数3店舗
店舗の場所横浜・名古屋・大阪(2025年11月オープン)
提携式場数816件
提携式場エリア全国
独自プランあり
(▲200万円になることも)
他サービスドレス試着体験/フォト体験/指輪刻印体験/
オリジナルドレス購入・レンタル/オリジナルアクセサリー購入/指輪購入/
相談デスクキャンペーン特典最大20,000円分の一休.comの電子マネー
式場見学キャンペーン特典最大合計117,500円分の一休.comの電子マネー
※「当サイト(アニ嫁ウェディング)からの予約」と伝えると+6,000円UP
キャンペーンの併用できる
もらう条件式場と成約することが必須
公式ホームページhttps://pla-cole.wedding/

SNSで人気(総フォロワー255万人)のプラコレウェディングの体験型相談カウンターは、なんと言ってもドレス試着体験できるのが魅力の一つ。

横浜・名古屋・大阪にお住まいの方で、ウェディングドレスを着てみたい方は、ぜひ一度体験してほしいです。

ドレス姿を見た彼は、これからの式場探しがより楽しみになること間違いなし!

何も決まっていなくてもプロのプラコレアドバイザーさんが、あなたに合った方法をアドバイスしてくれます。

 

ドレス試着体験限定10組

当ブログからの予約で6,000円アップ

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

ウェディングドレスの試着体験ができる相談カウンターはプラコレだけです。

 

プラコレウェディングで式場見学に行き、成約できた場合、最大で111,500円分の一休.comで使えるクーポンがもらえます。

プラコレウェディング✖️アニ嫁ウェディングタイアップ企画で、当ブログ経由だと+6,000円分のクーポンが追加でもらえます

※式場が決まったら「アニ嫁ウェディングから予約しました」とお伝えしてください。

1分で予約完了!

プラコレウェディングにアクセスして、「メニュー」をタップします。

希望の店舗を選択します。

「無料体験予約する」をタップします。

希望の体験内容を選択します。

名前・お相手の名前・メールアドレス・電話番号を入力します。

「予約する」をタップで完了です。

 

キャンペーン特典をもらうための注意点
  • 電話相談からの式場予約は5,000円の電子マネーのみ付与。
  • 最大金額をもらうためには、店舗で相談からの式場予約or直接WEB予約し、式場と成約必要がある。
  • 二次会、1.5次会、挙式会食(20名以下)、ウェディングフォトのフェア予約は対象外。
  • プラコレは、スタンプラリーのような感覚でクーポンを集めていき、プラコレで予約した式場で成約した場合に電子マネーがもらえます。

 

ゼクシィ相談カウンター

お得度4.0
相談方法店舗・オンライン
店舗の数73店舗
店舗の場所全国
提携式場数1,300件
提携式場エリア全国
独自プランあり
(100万円以上お得になることも)
他サービス結婚生活全般・海外リゾート・保険
相談デスクキャンペーン特典なし
式場見学キャンペーン特典最大合計90,000円分の電子マネー
(オンライン相談可)
キャンペーン詳細はこちら
キャンペーンの併用できない
特典をもらう条件挙式と披露宴をお考えのカップルが対象
公式ホームページhttps://zexy.net/

誰もが一度は耳にしたことがあるゼクシィ相談カウンターは、大手だけあって全国各都道府県に存在します

ハナユメやプラコレには店舗がないと諦めていた地方在住の方にも、ゼクシィ相談カウンターなら、直接相談に乗ってもらいやすいです。

 

1,300会場だから理想の形が見つかる

カンタン30秒でエントリーできます⬆︎

 

ただし、ゼクシィの式場探しキャンペーンは、相談カウンター経由での式場予約の場合キャンペーン対象外になるためご注意ください。

ブライダルフェアに行く前の最短チェックリスト

何も決まってないままブライダルフェアに行く前に、これだけは決めておいた方が時間が短縮できます。

  • 仮月(避けたい時期)
  • ゲスト人数の目安
  • 自己負担の天井
  • 譲れない条件(あれば)

わからない場合は、プランナーさんと相談しながら決めていってもOKです。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

ブライダルフェアでは、まだ検討段階で、など、温度感をはじめに伝えておくのも大切です。

相談カウンターなら、ブライダルフェアに行く前にあなたの要望を聞いた上で一緒に考えてくれます。

ブライダルフェアにいく前のよくある質問

Q
ブライダルフェア情報をチェックしたのはいつから?
A

ハナユメの調査によると、プロポーズ前〜プロポーズ後1ヶ月以内に行っている人が半数を占めています。

ちなみに私はプロポーズされる前から情報収集してました。笑

Q
ブライダルフェアに行き始めたのはいつから?
A

ゼクシィトレンド調査2024によると、ブライダルフェア検討開始時期で1番多かったのは、結婚式の約12ヶ月前。ついで、8ヶ月前から行き始めた人が多い。

何も決まってない方は、結婚式を挙げたい日程ももちろん決まってないはず。

そんな時は、避けたい日などを「消去法」で考えるのがおすすめです。(半年以上先が良い/仕事が休めない時期など)

Q
どんな服装で行けば良い?
A

普段のデートの格好で大丈夫です。

ただ、式場内歩き回るので、足の痛くならない靴や、試着付きのフェアなら脱ぎ着しやすい格好がおすすめです。

Q
持ち物はありますか?
A

特にありませんが、記憶を残すためにカメラ(スマホ)は必須です。

Q
一人で参加しても良いの?
A

一人で参加が可能かは、各式場に確認してください。

ハナユメによると、9割がカップルで参加しています。

Q
ブライダルフェアの所要時間はどのくらいかかりますか?ハシゴできる?
A

1軒のブライダルフェアは3時間前後かかるので、1日2軒、頑張っても3軒が限度でしょう。

個人的には1日2軒くらいがおすすめ。

Q
予約せずに行っても大丈夫?
A

予約必須のフェアがほとんどです。

各サイトから予約を入れましょう。

まとめ|あなたのペースで動いてOK。でも行動が未来を連れてくる

「まだ結婚するか決まってないのに行っていいのかな…」と迷う気持ち、とてもよくわかります。

私も同じように不安を抱えながら、勇気を出してブライダルフェアに行った一人です。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

結果、そこでの体験が結婚を現実のものに変える大きな一歩になりました。

  • ぼんやりしていた未来が、ぐっと鮮明
  • 彼の本音が自然と見えてくる
  • 「いつか」と思っていた気持ちが動き出す

何も決まっていなくてもOK。むしろ、何も決まっていない今だからこそ、広い視野で未来を選べるタイミングです。

無理に決める必要も、焦る必要もありません。一度見に行ってみるだけで、心の中の霧がスッと晴れていきます。

もし、まだ勇気が出ないなら、まずは第三者に相談してみるところから動いてみましょう。

  • 元プランナーさんの客観的な意見が聞ける
  • 不安や疑問をやさしく整理してくれる
  • その上で合いそうな式場を提案してくれる

相談して、話して、感じて、あなたのペースで一歩ずつ進んでください。人生の大事な節目だからこそ、自分の気持ちを大切にしながら動けますように。

特典満足度 No.1(オリコン2025)

※結婚式場情報サイトランキング:実際にサービスを利用したユーザー2,409名が選んでいます

フェア来館で電子マネーがもらえる!

カンタン30秒でエントリーできる⬆︎