【5分で読める】ブライダルフェアとは?行くメリットや流れを解説! | アニ嫁ウェディング

【5分で読める】ブライダルフェアとは?行くメリットや流れを解説!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

・ブライダルフェアとは?

・ブライダルフェアって参加した方が良いの?

・ブライダルフェアってどんなことができるの?

悩む女性

ブライダルフェアって聞いたことあるけど、実際何ができるのかよくわからない。という方も多いのではないでしょうか。

 

一軒目で決めてしまったので相場がわからず、比較や交渉ができなかったと後悔している先輩花嫁様も少なくありません。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

私はブライダルフェアに7件参加し、比較することで100%納得した気持ちで結婚式を挙げられました。

 

この記事では、リアルにイメージが膨らむブライダルフェアのメリットや、流れ疑問点などを写真付きで解説しています。

 

この記事を読むと、ブライダルフェアとは何なのか理解し、参加したくなること間違いなしです。

 

2人が納得できる式場を見つけるためにも、3軒以上のブライダルフェアに参加比較してください。(▼2軒以下で満足度54%、3軒以上で満足度80%です。

 

ブライダルフェアとは「参加型の結婚式場見学」のこと

結婚式の準備をするカップルや家族に向けて、よりイメージを広げて頂くために開かれるイベントです。

ほとんどのブライダルフェアが無料で開かれており、「結婚式のイメージが全くわかない!」という方も気軽に参加できます。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

結婚式の準備を何から始めて良いかわからない!って方はとりあえず

行きたい式場が決まっていない方は相談カウンターで相談すると、自分に合った結婚式場を探してくれます。

 

おすすめはハナユメウエディングデスクです。(オンラインもあります)

 

ブライダルフェアに参加するメリット

  • デート感覚で楽しめる
  • 比較すると相場を知れる
  • 参加するだけで割引や特典がつくキャンペーンがある

一つ目は、デート感覚で気軽に楽しめること。

 

一緒に結婚式を作っていく過程でお互いの気になるポイントを知る良い機会です。

次に、自分たちに合ったプランで見積もりをし、式場を2件以上回る場合は比較ができ相場感がわかります

 

数件回っているうちに削るポイントや譲れないポイントなど、2人の価値観もわかってきます。

最後に、ブライダルフェアに参加するだけで割引や特典がもらえるキャンペーンがあります。

 

式場を比較したい場合は、このキャンペーンにエントリーしましょう。

 
▶︎キャンペーンの詳細記事はこちら

ブライダルフェアに参加する前に決めておきたいこと

  • 挙式時期
  • ゲストの人数
  • 大まかな予算

一つ目は大まかに挙式したい時期を決めておくことです。1年〜1年半後の挙式や、人気月はすぐに埋まりやすく費用も高めです。

式場にもよりますが、最短で4週間の準備期間で結婚式が挙げられ、半年以内の挙式が比較的費用も抑えられておすすめです。

人気挙式時期グラフ ゼクシィ結婚トレンド調査2018

次に、ゲストの人数です。呼ぶ人数によって料理や引き出物、テーブルの数などが変わってきますので、費用も大きく違ってしまいます。

式場によっては30人からの場合もあるので確認が必要です。

結婚式費用の平均総額ランキング
ゲストの平均人数ランキング
  • 1位・・・100万円〜200万円
  • 2位・・・200万円〜300万円
  • 3位・・・100万円未満
  • 4位・・・300万円〜400万円
  • 1位・・・30人〜60人
  • 2位・・・30人未満
  • 3位・・・60人〜90人
  • 4位・・・90人以上

最後に、2人の大まかな予算です。これからかかる費用は結婚式だけではありません。新婚旅行、引越し代、家具や新居。これらを考慮した上で予算を組むことが大切です。

とはいえ結婚式ではご祝儀もあるので、総額全てが自己負担額というわけではありません

ゼクシィ結婚トレンド調査2021より引用 「差」は平均の自己負担額を表しています

ブライダルフェアの流れ

基本的にブライダルフェアは下記の1〜3がメインで実施されており、4〜6がプラスで組み合わさって開催されています。

アニヴェルセル大阪のフェア
ブライダルフェアの種類:体験できること
  • (1)会場見学:式場の雰囲気や裏側が見れる
  • (2)試食会:実際の料理をワンプレートやハーフコースで試食できる
  • (3)相談会:疑問が解決する
  • (4)模擬挙式:ゲスト目線で挙式を体感できる
  • (5)試着会:ウェディングドレスや、カラードレスを試着できる
  • (6)演出体験:キャンドルサービスや、最新の演出などを体験できる
  • (7)オンライン相談:スタッフと話すことで式場の雰囲気が伝わったり、疑問が解決する

(1)会場見学:式場の雰囲気や裏側が見れる

おすすめの人見るポイント
共働きなどで見学する時間がとれない方





・ゲストの方が過ごしやすいか
(動線がスムーズか)
①キッズスペース
②年配の方向けの配慮
③天気や季節に左右される造りか
・自分達のイメージに合う会場か
・スタッフの対応

お子さんやご年配の方がいる場合は、キッズスペースやエレベーターがあるかどうかなど、ゲストの方達が過ごしやすいかどうかも見るポイントです。

雨天の場合や、暑さ・寒さが気にならない造りになっているかも確認したほうが良いですね。

式場内は動画やオンライン相談会などでも可能です。時間が無い方はこちらでチェックしてみましょう!

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

アニヴェルセル大阪の動画は360度画面を動かせますので、本当に式場案内してもらっている気分になりました!

(2)試食会:実際の料理をワンプレートやハーフコースで試食できる(フルコースの場合あり)

おすすめの人見るポイント
・料理を重要視している方
・食材などにこだわりがある方
・どのフェアに参加するか迷っている方
・素材そのものやソースの味付け
・見た目や温度感
・スタッフの対応
・フェアに出てくる試食内容のグレード

開催されているブライダルフェアの8割が試食会付き。料理はゲストに直接関わってくる部分なので、重要視する方も多いはず。フェアに参加する9割のカップルがこの試食会に参加されています。

私たちが参加したブライダルフェアは7件とも試食付き。式場に個性があるのはもちろん、「ソースが合わない」「料理が冷たい」などおいしいと感じられないものもありました。

ぜひ式場に足を運んで試食会に参加してみてください。2人がおいしい!と思うかがポイントです。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

式場によって試食にでてくるコースのグレードはさまざま。一般的に中間グレードが提供される式場が多かったので、そちらも確認ポイントです。

(3)相談会:疑問が解決する

アニヴェルセル大阪公式HPより引用
おすすめな人見るポイント
・式場について聞きたいことがある方 
・見積して欲しい方  
・雑な見積書ではないか
(一番安い料金で全て組まれているなど)
・スタッフは親身に受け答えしてくれているか

実際にフェアに参加すると最後には必ず相談会が設けられています。同時に見積書を出してもらえるのですが、現実に引き戻されます(笑)

料理やドレスなど最低ランクの金額で見積もりを出されていないかチェックしてください。一見低く見えますが最終必ず値上がりしますので注意が必要です。

この相談会までに料理のランクやしたい演出などがあればできる限り伝えて、見積書にあらかじめ含めておきましょう

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

会場見学・試食会・相談会までが定番のブライダルフェア。ここから先の項目は、体験してみたい!など興味があるものを選ぶと良いですよ♪

(4)模擬挙式:ゲスト目線で挙式を体感できる

おすすめな人見るポイント
・結婚式のイメージがわかない方
・ゲスト目線でイメージを膨らませたい方
・ドリンクの対応の素早さや料理のタイミング
・スタッフの対応
・自分達のイメージに合う結婚式になりそうか

アニヴェルセル大阪で参加してよかったフェア(ご新婦様編)NO.1がこの模擬挙式です。

演出者の方が新郎新婦で登場されるので、本当に結婚式に呼ばれた気分でした。料理やドリンクは順番に運ばれ、キャンドルを使った演出など本番さながらの流れが楽しめます。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

「自分がここで挙げるとこんな風に見えるのかあ」「壁もかわいいし写真映えするなあ」などを考えながら参加してました。

(5)試着会:ウェディングドレスや、カラードレスを試着できる。

おすすめな人見るポイント
着たいドレスがある方


・着たいドレスは提携先のドレスショップにあるのか
・ドレスの無料特典がある場合、どこまでが範囲内なのか
・スタッフの対応

ドレスの試着ができるのは大抵1〜2着ほど。着たいドレスがある方は、式場に確認しておくことをおすすめします。式場には提携しているドレスショップがあるので、基本的にはそこから選びます。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

ドレスなんて着たことないので、こんなに肩が出ることに驚きました。(笑)ドレスを試着したことによって痩せる決意ができました。(笑)

アニヴェルセルの提携ドレスショップは「TAKAMI BRIDAL(タカミブライダル)」「FOUR SIS&CO(フォーシスアンドカンパニー)」で、ドレスの持ち込みは不可です。

(6)演出体験:バルーンリリース・キャンドルサービス・デザートビュッフェなど

おすすめな人見るポイント
・やりたい演出がある方
・演出を見てみたい方
・会場のスペース
・その会場の音響や照明
・可能な演出の種類
・スタッフの対応

演出はゲストを楽しませられる反面、費用がかさんだりゲストと話す時間が減ってしまったりもします。やりたい演出がある方は、スタッフに相談してみると良いですね。

イメージがわかない方は、演出体験をしてみてドキドキワクワクした!ゲストにも味わってほしい!と思ったらぜひ取り入れても良いかもしれませんね。

(7)オンライン相談:スタッフと話すことで式場の雰囲気が伝わったり、疑問が解決する

アニヴェルセル大阪公式HPより引用
LINEでも相談できます!
おすすめな人見るポイント
 ・外出を控えたい方
・短時間で式場見学したい方
・ブライダルフェアに行くか迷っている方
・スタッフは親身に受け答えしてくれているか
・会場やスタッフの雰囲気が自分に合っているか

式場見学と相談会がセットになっているのが一般的。短時間でできるため、1日で複数のオンライン相談会に参加して、良いと思ったところに後日足を運ぶ方もいらっしゃいます。

オンライン相談も緊張する><という方は、その前にLINEで相談もできます!◀︎アニヴェルセル大阪公式HPより、LINE登録のQRコードが出てきます。

ブライダルフェアの基礎知識Q&A

Q
当日の服装は?
A

ドレスコードの必要はなく、普段着で大丈夫です。ただしTシャツ+短パンなど露出の激しい服装は避けましょう。迷った場合はジャケットを羽織るなどして綺麗目な格好がおすすめです。

ゼクシィより引用
ゼクシィより引用
Q

持ち物は?
A

後で見返すために写真や動画を撮るので、充電があって容量に余裕があるスマホ

見積書や案内の資料などをいただく場合があるのでA4サイズの資料が入る鞄。(エコバックでも可)

Q
誰と参加する?
A

旦那様はもちろん、1人での参加や親、友達との参加もOKです。

ギフト券がもらえるキャンペーンに参加する場合は、旦那様と参加が必須の場合もあります

マイナビウェディングより引用
Q
どれくらいの時間がかかる?
A

フェアの内容にもよりますが、1軒回るのにだいたい3〜4時間必要です。時間には余裕を持って参加しましょう。

フェアへ2軒以上の予約や次の予定がある場合は、◯時までにでないといけないと始めに伝えておくとその時間に合わせて案内していただけます。

Q
ブライダルフェアに1日何軒回った?
A

ゆっくりと余裕をもって見学したい場合は休みの日に1日2軒以下回るのがおすすめです。(情報量が多いため2軒でも結構疲れます)詰めすぎると内容がごっちゃに。最大でも3軒。仕事終わりの平日夜からの見学は、比較的空いているのでゆっくりできます。

私は旦那さんと同じ休みの日に1日2軒回りました。

Q
ブライダルフェアに合計何軒まわった?
A

ゼクシィによると平均は軒数は2.8件。中でも3軒以上回った方の満足度が80%という結果になっています。

10軒以上回ると選択肢が多すぎて決められないというデータも出ています。

私たちは7軒回ったからこそ満足した式場に出会えたと感じています。

ゼクシィより引用
ゼクシィより引用
ゼクシィより引用

まとめ:ブライダルフェアは楽しみながら3軒以上比較しよう

ブライダルフェアとは「参加型の結婚式場見学」で、結婚式の準備をするカップルや家族に向けて、よりイメージを広げて頂くために開かれるイベントのことです。

ブライダルフェアは平均2.8軒参加しているカップルが一番多く、3軒以上参加すると満足度が80%と高くなる傾向があります。

数件回ることで相場感がわかるようになり、見積り交渉がしやすくなります。料理の味付けやスタッフの印象など実際に足を運んで実際に体感しないとわからないことが多くあります。

したがって、結婚式場を決める上でブライダルフェアに行くのは必須と言えます。

ブライダルフェアで体験できることは以下の7つ。8割のフェアが下記の1〜3がセットで構成されています。

ブライダルフェアの種類:体験できること
  • 会場見学:式場の雰囲気や裏側が見れる
  • 試食会:実際の料理をワンプレートやハーフコースで試食できる
  • 相談会:疑問が解決する
  • 模擬挙式:ゲスト目線で挙式を体感できる
  • 試着会:ウェディングドレスや、カラードレスを試着できる
  • 演出体験:キャンドルサービスや、最新の演出などを体験できる
  • オンライン相談:スタッフと話すことで式場の雰囲気が伝わったり、疑問が解決する

気軽にブライダルフェアで試食やおもてなしを楽しみながら、2人が納得する式場を一緒に探しましょう!

コメント