ブライダルフェア1軒目の嘘はばれる?ゼクシィに聞いた本当の話 | アニ嫁ウェディング

ブライダルフェア1軒目の嘘はばれる?ゼクシィに聞いた本当の話

【PR】この投稿は広告が含まれています。

悩む女性
悩む女性

「1軒目です」と言えば特典がもらえる…

でも、「本当は2軒目だけど、バレないかな?」

 

そんな不安を抱えていませんか?

 

“1軒目特典”はとても魅力的に見えます。しかし実際には「その場の即決が条件」だったり「見積もりに割引分が上乗せされている」なんてことも。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

特典だけに飛びついてしまうと、逆に損してしまうケースもあります。

そこで今回は、ゼクシィに直接問い合わせた回答や、実際にバレた/バレなかった人の声、私自身の体験談も本音でお伝えします。

 

この記事を読めば、特典の落とし穴や後悔しない選び方がわかり、お得も納得も両方かなえる結婚準備ができるようになります。

 

 

そんな方におすすめなのが、最初から費用重視で提案してくれる「ハナユメ」です。

 

割引込みの料金プランを最初から提示してくれるので、交渉なしでも安心。今なら、相談+見学で10,000円分の電子マネーももらえるキャンペーン中です♪

 

比較項目 / サービス名\迷ったらココ/
ハナユメ
ゼクシィプラコレ
ウェディング
向いている人費用重視で賢く選びたい人とにかく情報をたくさん集めたい人イメージが固まってない人/ゆるく探したい人
特徴・割引プラン多数
・価格シミュレーションあり
紹介式場数が最多
店舗数も最多
LINE相談で気軽
・ウェディング診断あり
店舗・相談方法6店舗+オンライン73店舗+オンライン2店舗+オンライン
式場掲載エリア全国510会場
(都市部強い)
全国1,300会場
(地方にも強い)
全国816会場
▶︎公式サイトハナユメ公式サイト
はこちら
ゼクシィ公式サイト
はこちら
プラコレウェディング
公式サイトはこちら

⬆︎人気の3サービスを比較してみました⬆︎

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

実際、私も行ってみて「もっと早く知りたかった…!」と後悔したので、
結婚準備の第一歩にぜひ使ってみてください!

 

【結論】ブライダルフェアで「1軒目です」と嘘をついたらバレる?

 

↑青字クリックで内容にジャンプします

ゼクシィの解答▶︎「言わなければバレないが、グループ会場内だとバレる」

ゼクシィにメールでお問い合わせした内容です。

Q
ゼクシィで2軒のフェアを予約した場合、式場側には1軒目なのか2軒目なのか分かるのでしょうか?
A

ゼクシィのサイトやアプリから予約した場合のご入力情報は、ご予約会場へのみ送信されます。

そのため、お客様が何軒目に予約されたかの情報は、事前アンケートなどでお客様が記載しない限りはわからないものと存じます。

しかし、送信先の会場が同系列の会場などの場合はグループ会場内で情報共有されることがあります

 

悩む女性
悩む女性

グループ会場内で情報共有ってどうゆうこと?

 

例えば、【株式会社エスクリ】と言う関西の会社が経営している結婚式場は以下の4つです。

  • ラグナヴェールPREMIER
  • ラグナヴェールOSAKA
  • ア・ラ・モード パレ&ザ・リゾート
  • ラヴィマーナ神戸

これらは全部同じ会社が経営しているため、情報共有される場合がありますと言うこと。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

フェアに行く予定の会場が、同じ系列の会場ならバレるかも。と言うことですね。

実際に「バレなかった人」の口コミ

バレなかった!という口コミ

時と場合によって使い分けました。 2回目と言った方が、また1件目の時と同じような説明を聞かなきゃ行けないし(結婚準備の進め方とか)。 嘘ついてもバレませんよ。

yahoo知恵袋ベストアンサーより引用

 

悩む女性
悩む女性

容量良くできる場合もあるのね。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

バレない場合もありますが、1軒目特典のために嘘をつくのは、本質からズレています。

 

実際に「バレた人」の口コミ

ブライダルフェアで「1件目」と偽ることについて、実際に「バレた」という具体的な体験談は見つかりませんでした。

 

しかし、同じグループ会場内だと過去の来館履歴が把握されたり、フェア中の会話や態度から、経験があることが察知されたりする場合もあるようです。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

ブライダルフェアは約3時間前後あります。

 

基本的に同じプランナーさんとお話ししながら回るので、「前見た会場では○○だった」など、ポロっと言ってしまうリスクがあるからです。

 

あくまで可能性であり、実際に「バレた」と明言された事例は確認できませんでした。

 

▶︎ブライダルフェアって一体何するの?という方は、「【写真付き】ブライダルフェアとは?行くメリットや流れを解説」をご覧ください。

 

 

もし嘘がバレたらブライダルフェア1軒目特典はどうなるの?

もし嘘をついてバレた場合、ブライダルフェア1軒目特典はもらえない可能性が高いです。

 

ブライダルフェアが全て終わった後にもらえるおまけのものだから

 

1軒目特典としては、

 

  • Amazonギフト券1万円分
  • ディズニーペアチケットプレゼント(約2万円相当)
  • レストランチケット2万円分

 

などがありますが、話の流れで「嘘」がバレたのであればもらえないのが普通の考えでしょう。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

私は実際に式場見学1軒目特典は、最後に自分から声かけしないともらえませんでした。

特典がもらえないだけだとまだ良いですが、バレた時には気持ち的にモヤモヤします。

 

迷う女性
迷う女性

不信感が残るのは嫌ね。

 

【比較】ブライダルフェア1軒目と嘘をつくメリット・デメリット

項目メリットデメリット
特典10万円ほどの1軒目特典あり同じ会場でも別日はより大きな割引がある事も
お得さお得があるように見える
1軒目は高い金額で契約されることが多い
価格交渉交渉ができないので高額になる
情報量初めての場合はすべてを詳しく説明してもらえる説明が長くなる場合がある (実際に7時間かかった例も)
認知されるリスク「隠さず話してくれるカップル」として信頼される「嘘をつく人」という印象を持たれてしまう可能性あり

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

上の表を見て「えっ、思ったより損かも…?」と感じた方もいるかもしれません。

 

実際に1軒目と嘘をついた場合の「特典」「交渉・情報」「リスク」の3つの観点から、詳しく解説していきます。

 

特典・お得感は「本当に得なのか?」を見極めよう

ブライダルフェアで1軒目と伝えると、「10万円分の特典プレゼント」などのメリットがあります。

 

一見お得に見えますが、実は同じ式場の別日程で、より大きな割引が設定されていることも少なくありません。

 

💡表面上の特典だけで判断せず、全体の費用や内容を比較することが大切です。

 

情報・交渉の観点では“損”になる可能性が高い

初めてのフェアでは、丁寧に時間をかけて説明してもらえる点はメリットです。

 

ですがその分、説明が長くなり、場合によっては7時間以上かかることも…!

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

他の式場を見ていない=交渉材料がないため、価格交渉がほぼできません。

 

結果的に「特典はもらったけど、費用が高くなっていた」というケースも多いです。

 

嘘がバレたときのリスクは意外と大きい

「1軒目です」と嘘をついても、式場側がそのことに気づくことはあります。

同じ運営会社で来館履歴が共有されていたり、会話から経験者だと判断されたりするケースです。

正直に「比較中です」と伝えた方が、かえって信頼され、柔軟な提案をしてもらえます。

 

一方で、「嘘をつく人」と見られると、式場との関係性にヒビが入りやすくなります。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

「一時的なお得感」よりも、納得できる式場選びと信頼関係の方が結果的に大きな得につながりますね。

1軒目特典はお得なのか、実際に比べてみよう!

1軒目の特典が本当にお得なのか調べてみました。

 

  • 1軒目特典あり(🎁▲80万円の値引き):A会場の○日のフェア内容
  • 1軒目特典なし(🎁▲95万円の値引き):A会場の□日のフェア内容
  • 1軒目特典で夢の国チケット(🎁約10,000円)

 

1軒目特典あり(▲80万円の値引き):A会場の○日のフェア内容

 <A会場の○日のフェア内容>

 

A会場では、1軒目特典が10万円の合計80万円分結婚式費用から値引きされるフェア内容です。

 

  • お好きなアイテム(料理や衣装など)から10万円
  • ドレス全額無料70万円相当

 

悩む女性
悩む女性

10万円も値引きしてくれるなら1軒目と嘘をつく方が良いんじゃない?

 

では次に下記のパターンを見てください。

 

1軒目特典なし(▲95万円の値引き):A会場の□日のフェア内容

 <A会場の□日のフェア内容>

 

同じA会場の別日のフェア内容ですが、1軒目特典はありませんが合計95万円相当の値引きがあるフェアです。

 

つまり、1軒目特典は「客寄せ」に過ぎず、値引きのアイテムや名称変更をしているだけなのです。

 

1軒目来館で「夢の国チケット」がもらえる

1軒目来館特典として、「夢の国ペアチケット」がもらえる式場もあります。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

当時の私はディズニーチケットに釣られてブライダルフェアへ参加しました!笑

  

しかし、もらえるチケットはペアじゃなかったり、期限がありますので注意が必要です。

 

ディズニーチケット代は10,000円前後。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

私は最終、交渉で30万円、合計100万円以上の値引きに成功しました。

 

今だから言えますが、その分結婚式費用を値引き交渉や節約すれば全て解決するのです。

 

【私も使った】お得に結婚式を挙げる方法!

交渉次第と言われても、交渉なんて苦手だし、なかなかハードルが高いと思う方も多いはず。

 

そんな方におすすめなのが、「ハナユメ割」を使ってハナユメ経由でブライダルフェアを申し込むことです。

 

  • 半年以内の挙式
  • 大安以外
  • 夏や冬の挙式
  • 日曜日

 

を選ぶことによって100万円以上の値引きされる場合があります。

 

※ハナユメから式場見学を予約し成約いただくことが条件です。
※式場、日時、人数によっては、割引額が100万円より下回る場合もあります。

 

実際私はハナユメ割が適用される式場に行きましたが、初めから割引金額が大きくて驚きでした。(マジです)

 

しかしハナユメは掲載式場が少ないのがデメリット。

 

 

対象である東北・関東・東海・関西・中国・四国・九州で挙式をお考えの方はぜひチェックしてください!

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

何から初めて良いかわからない人は、ハナユメの相談デスクに行くと丁寧に教えてくれますよ。

 

\オリコン満足度2024♪NO.1/
⬆︎カンタン30秒で登録できます⬆︎

 

ハナユメ公式サイトにアクセスすると次のような画面になるので、「キャンペーンエントリーはこちら」をタップします。

次に、「キャンペーンエントリーはこちら」をタップします。

ハナユメに会員登録します。(30秒で完了)

すでに登録済みの方は、ハナユメにログインしてください。

 

 

ここは難しいことは何もないので、指示通りに入力していきましょう。

 

 

●「ハナユメからお得なメールを受けとる」にチェックが入っていることを確認して、「同意の上、エントリーする」をタップしてください。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

もしチェックが外れていると応募条件が満たされませんので注意してください。

 

  

ここまでキャンペーンにエントリー&ハナユメに登録が完了です。

 

数分後に、登録したメールアドレス宛に登録完了メールが届きますので確認してください。

1、ハナユメ相談デスクデスクを探すをタップし、近くのデスクを探して予約します。

 

 

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

WEBで式場予約を直接することもできますが、デスクで予約をすると5,000円の電子マネーギフトがもらえるのでおすすめです。

 

/ハナユメ・デスク

 

5,000円分のギフト券をもらうための注意点
  • ハナユメウェディングデスクを予約する→デスクで式場予約する=5,000円分GET
  • ハナユメウェディングデスク(オンライン)を予約する→オンラインで式場予約する=5,000円分GET
  • WEBで直接式場予約する→なし
  • 電話やLINEで相談して式場予約する→なし
  • ウェディングデスクへは新郎・新婦様お2人の参加が必要。どうしても難しい場合は、電話で相談可。お問い合わせ番号:0120-791-317
  • 挙式のみ、披露宴のみ、または挙式と披露宴の両方を行う方が対象

 

2、近くの店舗を見るをタップします。

 

 

お住まい近くの店舗を選びます。 

ただ、全部で6店舗しかないので、店舗がない場合はオンラインを選択しましょう!

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

オンラインを選択した場合は、自宅でゆっくりとプロに相談できます。

 

 

3、店舗で無料相談オンライン相談をタップします。

 

 

4、最後に、日にちと時間を選んで予約します。

追加で伝えておきたいことがなければ、このままこの内容で予約するをタップすると予約完了です。

 

 

予約が完了すると、登録したメールアドレス宛に予約完了のメールが届くと予約完了です。

 

 

ブライダルフェアの特典目当てなどに関する【よくある質問】

Q
ブライダルフェアに効率良く回る方法を知りたい!
A
  • ハナユメ
  • スマ婚相談デスク

の順に回るのがおすすめ。

最短3日間で10万円もの特典がもらえますので、ぜひチャレンジしてみてください。

しかし、2025年5月現在、式場と成約が必須になったので、式場でいかに交渉するかがお得に結婚式をする鍵だと思っています。

Q
ブライダルフェアに行きまくるとどうなるの?
A

ブライダルフェアの参加件数に制限はないので問題ないですが、式場の情報がごっちゃになるのがデメリットです。

10軒以上回ると混乱するとデータで上がっていました。

詳しくは「ブライダルフェアに行きまくると荒らし・冷やかし?」を合わせてご覧ください。

Q
ブライダルフェア特典目当てで参加しても大丈夫?
A

結婚式に0.00001%でも興味があればぜひ参加がおすすめです。(私も特典目当てで参加しました笑)

しかし、結婚式を挙げる気がないと認められた場合は、キャンセルされる場合があります。
(偽カップルで参加など)

詳しくは「ブライダルフェアへ試食目当て・タダ飯で参できるたった一つの条件」を合わせてご覧ください。

Q
ブライダルフェアって怖いの?
A

実際に参加した私の意見は、「全く怖くありませんので、どんどん参加しましょう!」です。

ですが、ネット上を調べた結果、しつこい勧誘が怖かったという口コミを見つけました。

詳しくは「ブライダルフェアって怖い?理由を解説!」を合わせてご覧ください。

Q
ブライダルフェア1軒目で決めるか迷っています。
A

他に2〜3軒見学に行くことを強くおすすめします!

1〜2軒で決めた人と、3軒以上回った後に決めた人とでは満足度が格段に違うからです。

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

1軒目で決めてしまって後悔する卒花さんもたくさん見受けられました。

後悔しないためにも他と見比べるのがおすすめです。

 

【私の体験談】ブライダルフェア1軒目に決めたけど正直に話すと割引になった

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

私は1軒目の式場で結婚式を挙げましたが、最終30万円の値引きに成功しました。

 

大切なのはその会場が「とても気に入っている」と伝えること。

 

正直に言って、1軒目の式場がめちゃくちゃ気に入ったので、よかった部分を全て伝えた上で、「他も見てから決めたい」と伝えました。

 

プランナーさん
プランナーさん

1軒目特典は、仮契約か成約が必要なんです。

プランナーさん
プランナーさん

他はどの会場が気になってますか?

 

など、勧誘はそれなりに笑ありましたが、初めから最後まで「正直に」話しました。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

この見積もりだと契約はできないし、「予算オーバーだということを伝えながら他を見てから決めたいです」と伝えました。

 

などのやりとりをしていると、愛が伝わったのか、上の方と交渉していただき最後に30万円の値引きに成功。

 

ここでも成約はせず、仮契約(10万円先払い)しましたが、これもしなくて良い方法があるとは知りませんでした。


気になる方は【1選】ブライダルフェア当日成約せずに特典をもらう方法を見てください。

 

本当にその式場が気に入ったと言うアピールをする(愛を伝える)ことが大切です。

 

まとめ:ブライダルフェア1軒目と嘘をつくとバレるので正直に話そう!

ゼクシィによると、1軒目か2軒目なのかは自分で言わない限り基本的にはばれないです。

 

ばれる場合は以下のとおり。

 

  • 式場が同じグループ会場内の場合
  • フェア中の会話や態度でばれる場合
  • ポロッと話してしまう場合

 

しかし、本質とズレてしまうので嘘はつかないのがおすすめです。

 

2025年5月現在、式場と成約が必須になったので、式場でいかに交渉するかがお得に結婚式をする鍵だと思っています。

 

ゆず@アニ嫁
ゆず@アニ嫁

交渉が苦手な方は、「ハナユメ割」でお得になる式場があるか探してみてください。

 

\ 相談+式場見学で10,000円分の電子マネーもらえる♪ /

⬆︎カンタン30秒で登録できます⬆︎

 

ぜひ、式場デートの時間も楽しんでください♪

 

コメント